介護予防住宅改修費の意味・解説
- 読み方:
- かいごよぼうじゅうたくかいしゅうひ
更新日:2020/10/21
介護予防住宅改修費とは
介護予防住宅改修費とは、要支援者の自宅(住民票に記載されている住所)を対象として、介護保険適用で住宅改修を行えるサービスのこと。
対象となる改修内容は下記の6種類で、事前申請~市区町村の許可を得た上で工事を開始する必要がある。
- 手すりの取付け
- 段差や傾斜の解消
- 滑りの防止および移動の円滑化等のための床材の変更
- 引き戸等への扉の取替え
- 洋式便器等への便器の取替え
- 上記の改修に付帯して必要となる工事
改修費の利用限度額は1住宅につき「20万円」までとなっており、「償還払い」または「受領委任払い」によって支払いを行う。利用者が転居した場合(転居リセット)、または要介護度が大幅に上がった場合(3段階リセット)には、利用限度額の枠が新たに設けられる。
関連用語
関連記事
- 「介護予防住宅改修費」に関連した介護情報の記事